2014年4月の記事一覧

ずーしーほっきーとは、一度見たら忘れられない衝撃のゆるキャラの名前。不気味なご当地キャラの誕生秘話。

2013年11月、北海道の北斗市で衝撃的なご当地キャラが誕生しました。

それが「ずーしーほっきー」。誕生直後からネット上では「ゆるくない」「不気味」

「やばい」と評判のずーしーほっきーについて色々調べてみました♪

 

すでにずーしーほっきーグッズも登場するほどの人気。

見るからにヤバイ雰囲気がかもし出されてしまってます ><

 

興味本位で調べた「ずーしーほっきー」が

あまりに衝撃的なキャラクターだったのでスルーできず。

 

そもそも「ずーしーほっきー」ってどういう意味??

キャラクターを見ただけではピンとこないんですが、

このずーしーほっきーは、北斗市の特産品であるほっき貝と、

お米の銘柄「ふっくりんこ」を使ったホッキ貝をモチーフとしたキャラクター。

 

もともとは「ホッキーずーしー」という仮称があったのですが、

苫小牧市と宮城県山元町に「ホッキー君」というご当地キャラがすでに

存在していたため、「ずーしーほっきー」という名前に落ち着きました。

 

ぱっと聞いて聞きなれないし、よくわからない名前だけど、

だからこそ気になってしまう、にくいネーミング。

 

ずーしーほっきーを作ったのは誰??

ずーしーほっきーが作られた経緯ですが、

北海道の北斗市で2015年末までに開業する北海道新幹線の新しい駅を

PRするためにキャラクターを作ろうというのが始まりだったそうです。

 

そこから公立はこだて未来大学の3年生の学生さん12名をメンバーとした

北斗市ご当地キャラクタープロジェクト「HOCTORY」と北斗市が協働で制作したのが、

このずーしーほっきー。若者の感性で作られた、まさに「今」なキャラクターなのです。

 

ずーしーほっきー誕生までには様々な取り組みがされていたようで、

HOCTORYメンバーが北斗市の観光スポットや特産品の生産現場を訪問したり、

地元の小学生と一緒にご当地キャラクター案を出し合って試作するワークショップも開催。

事前に100体以上のご当地キャラクターの見た目や性格も念入りに分析したそうです。

 

その後、夏休みにHOCTORYメンバーそれぞれがキャラクター案を制作し、

その中から約60点ほどに絞ったキャラを市民の方々に見せて意見をもらった末に

最終的に5つのキャラに絞込み、北斗市の全世帯に投票用紙を配布した大がかりな

市民投票によって「ずーしーほっきー」が選ばれ、市のご当地キャラに決定しました。

 

(詳しい取り組み内容は北斗市のホームページから資料を見ることができます)

 

惜しくも敗れた4体のキャラクターもチェックしてみたのですが、

たしかに可愛いものの、ずーしーほっきーのインパクトにはかなわない!

と思う反面、なんでずーしーほっきーが選ばれたんだろうと北斗市民の感性を

心配してしまいそう。。。(北斗市の方々の眼力は間違いないですが◎)

 

デザイン原案の森友汰さんは、

「ご当地キャラには奇妙で不思議な物が少なく、ねらい目だと思った」

「奇抜なデザインで全国にPRする存在になってほしい」とのこと。

 

またHOCTORYプロジェクト担当教員の安井重哉准教授も、

「インパクトが強いキャラクターにできた。他のご当地キャラとも渡り合っていける」

と、コメントしています。確かに、インパクトはあのふなっしーに負けてません◎

 

今の時点でこれだけ話題になってしまう、

ずーしーほっきーの秘めたるパワー恐るべし。

 

可愛くデザインしても可愛くないのがものすごく可愛いスマホケース。

ずーしーほっきーのキモかわゆさは半端じゃない。突っ込みどころ満載です。

 

ずーしーほっきーが活動を始めたのは最近です。

ずーしーほっきーの着ぐるみが完成したのは2014年3月。

29日と30日に北斗市でお披露目会があり、4/17には浅草を訪問、

今年生誕40周年を迎えるキティちゃんと会う約束もあるそうです ^^

 

これからも不気味なずーしほっきーの活動から目が離せません!

気になるキャラクター情報♪